オタク

気持ち悪いオタクであることを急遽思い出したので、知人と新海誠の新作「君の名は。」を見てきた。劇場内はオタクよりも中高生やカップルの比率が高いように見受けられ、若干の居心地の悪さを感じつつも、新海誠もここまで認知されたのだなあと感慨深くなった。作品内の全音楽がRADだったこともこの視聴者層に大いに起因しているとは思うけれど、それにしてもひと昔前まで「星を追う子ども」でオタクたちに袋叩きにされていた監督の作品とは思えないほどの盛況っぷりだった。後半は涙腺が崩壊し―年を取るにつれ輪を掛けて胃腸と涙腺が弱くなった―視聴後は涙でグチョグチョの顔面のまま感想をぶちまけようとしたところを知人に化粧室に行くよう勧められ、人前に出ても許される程度の顔面に立て直したところでやっと素晴らしいという感想を交わしあうことが出来た。新海誠の作品といえば、路地裏の窓だの新聞の隅だので好きだった人の幻影を探してしまうような、綺麗な作画とは裏腹になんとも言えない余韻(よく"切ない"と表現されているのを見るけれど、もう切なさすら通り越して具合が悪くなるほどの後味)に浸らされるものが多いのだけれど、今回は実に爽やかな、タイトルどおりの結末だった。もうすでに各所で感想や批判(これだけの作品でも批判が必ず転がっているあたり、まだまだ粗探しが好きなオタクが元気に生きていることを実感させられる)がされているので、いちいち深い感想はここでは述べないことにする。ただ、ちらっと見かけた「ヒロインが最後ほかの男と同棲か結婚していたら最高だった」というツイートには、確かにそちらのほうが新海誠っぽいなあと笑ってしまった。

 

気持ち悪いオタクなので、視聴後はすぐに窓口に並びパンフレットを購入した。上映前から各所でインタビューされていたとおり、今までの経験を最大限に活用してより幅広い層に受け入れてもらえるような作品を作った、と新海監督は述べていた。その狙い通り、この作品は間違いなく彼の代表作と呼べるものになったと思う。インタビュー記事を読みながら、私は全く違う監督のインタビューを思い出した。それはWake Up,Girls!劇場版後編btbの―例により気持ちが悪いオタクなので視聴後すぐに購入した―パンフレットに書かれていた。今なにかと話題にされている山本監督は、なぜテレビアニメではなく映画という形をとったのかという質問に対し、「不特定多数の視聴者ではなく、WUGを応援するために劇場まで足を運ぶファンに限定して作品作りをすることで、より深い作品を作りたかった」という旨の返答をしていた。今彼は主にツイッターやブログを駆使して、そのファンすら含む大多数のオタクによく思われないような発言を繰り返している。オタクの言い分にも極端なものは多数見られ、かといってそれにいちいち言葉遊びのように反論する山本監督にも賛同できず、私は傍観者の位置に徹してそれを眺めている。ただ、監督なら監督らしく、言いたいことは作品に込めればよいと思う。やたらとバラエティに出る作家や、ライブのMCが長い歌手が私は嫌いだ。今回新海の言いたいことは確実に作品を通して伝わってきた。一般人を相手に言葉遊びのような発言を繰り返すよりは、オタクが度肝を抜かすような作品をまた作ってくれれば良いのになあと思う。ちなみに今このブログはWake Up,Girls!2nd Tour「行ったり来たりしてごめんね!」ライブTシャツ(XL)を着ながら書いています(気持ち悪いオタクなので)。

妥協

飲み会について、以前にもここで文章を書いた記憶がある。今回も全く同じ友人二人と、いつもと同じように仙台駅前に集合し、ふらふらと歩き、今回は駅から歩いて割とすぐの大衆居酒屋に入ることにした。古い映画のポスターやレコードのジャケットが店中に貼られていることで有名なチェーン店だ。開店して間もなかったので、店内は空いており、我々はすぐに最初の酒を手にすることが出来た。

今回も前回と同じように―よくよく考えてみれば毎回このパターンだけれど―友人二人の彼氏の愚痴や、惚気や、性生活について勢いよく話が展開され、私が時折「そうだね」「それはひどいね」といった相槌か同意を示した。片方は記念日をすっぽかされ、もう片方は性行為について不満を持っていた。どちらも激しく怒っていた。二人の言い分はもっともだった。私は心の底から彼女たちの怒りに同意し、早く別れればよいと意見を示した。すると二人は顔を見合わせ、「でもねえ」と口を開いた。いつもそうだった。私は二人の言い分に納得しているし、だからこそもっと良い相手が見つかると思っているのに、彼女たちは別れようとはしなかった。私は彼女たちに意見を提供することではなく、同意を示すことでしか役に立てないようだった。まだ私のほうが、彼女たちの恋人よりも、彼女たちを理解し、愛することが出来る自信があった。でも、もし私が彼女たちと付き合えたとしても、なんだかんだ理由をつけて振られるのだろうとも思った。きっと「重すぎる」とかなんとか言われるのが目に浮かんだ。

そのあと一人は店を出たところで離脱し、残った一人と二人でカラオケに入った。最初の二時間はめいめいが好きな曲を歌い、残りの二時間は恋愛観についての討論が交わされた。彼女は八本目の煙草を灰皿に押し付けながら、「恋愛というのはどこかで妥協が必要なんだよ」と呟いた。これが嫌、あれが嫌というのは誰にでもあり、その妥協できる範囲は我慢しなければいけないらしい。私が彼女から聞かされた恋人の嫌なところは、とっくに我慢できる範囲を超えている気がしたけれど、それについては黙っておいた。彼女が我慢できるのならば、私が口を挟む問題ではない。

家について、彼女たちの話を思い出しながら、私は妥協が出来ない心の狭い人間なのだと気が付いた。だからこそ、22年も生きてきて、ろくに恋人が出来ないのだ。でも、恋人がほしいとは思えなかった。二人には私の分まで幸せになってほしいと願いながら、髪を洗った。二度洗いしても、染みついた煙草の匂いは消えなかった。彼女たちのことは大好きだけれど、煙草の匂いだけは嫌な部分だった。もっとも、それは我慢できる範囲の微々たるものでしかない。

電話

外では依然として雨が降り続いていた。さっき少し小ぶりになったと思ったのに、今はまた激しくコンクリートを打ち付ける音が店内にまで聞こえてくる。雨が強くなる前に喫茶店を見つけてよかったと、私は窓の外でトラックが激しく水しぶきを上げて走るのを眺めながら胸を撫で下ろした。また強くなってる、いやねえ、と女性店員が大袈裟に言い、ほんとですよねえ、とまた別の女性店員がそれに答えた。店内には私以外の客はおらず、したがって店員同士のたわいのないやり取りが店内で唯一の会話だった。BGMは基本的にピアノ音楽のみらしく、今は久石譲の「帰らざる日々」が静かに流れていた。

テーブルの上には、真冬の真夜中のように真っ黒なコーヒーと、あくまで添え物としての適量をわきまえた生クリームとスコーン、そして残高が二千円のみとなった預金通帳が置かれていた。かれこれ三十分程預金通帳を眺めたものの、残高は減りもしないし増えもしなかった。一時間ほど前に、延納していた前期分の学費を振り込んだからだった。果たして私の半年間に47万円もの価値があったかは分からないが、ともかく大学から除籍されないためには47万円を振り込まざるを得ないことだけが明白だった。もっとも、延納期日は去る八月二日であり、その事実に内定先の懇親会に出席するために宿泊していた名古屋のホテルで気が付いた私は、学務に電話で四千円の過払いを命じられていた。明日はその四千円を払うために、学生最後の夏季休暇中にも関わらず大学へ行かねばならなかった。もちろん通学定期は期限が切れている。失われた47万円と、明日失う四千円および交通費のことを考えると、自然と溜息が漏れた。今日だけでとんでもない量の二酸化炭素を排出している気がした。もっとも、人間の呼気にどれだけの二酸化炭素が含まれているかを私は知らない。

携帯に掛かってくる電話は身内がほとんどであり、それ以外から掛かってくることは滅多にない。先日の学務からの電話は非常に貴重な例に当たる。そしてそれはアルバイト先の喫茶店でも同様である。アルバイト先ではホールは私一人が仕切るため(一人で事足りるほど店は小さい)、おのずと電話は私が取ることになる。電話はほとんどが取引先の肉屋、業務用スーパーからであり、それ以外は当たり前だが全て客からの電話である。月曜日の夕方―おそろしく暇な時間帯である―に電話が掛かってきた時も、おそらく肉屋かスーパーだろうと見当をつけつついつも通り受話器を取ると、聞こえてきたのは聞き馴染みのない男性の声だった。おそらく四十代で、なんとなく小太りのような声だった。男性はくぐもった低い声で、先日あなたを見ながら店内で自慰行為をしたのですが、どうでしたかと言った。なんのことだかさっぱり分からなかった。とにかくセンテンスを頭の中で区切ってみた。先日、あなたを見ながら、店内で、自慰行為をしたのですが。そこまでは理解できた。どうでしたか。どうでしたか?どうもくそもない。私はその事実を知らなかったし、できることなら知りたくもなかった。そこまで考えが及んでようやく、これが悪質で、真面目に対応すべきでない電話であることに気が付き、失礼しますと告げて受話器を置いた。受話器を置いた瞬間、気持ちの悪い後味と、なぜ私が失礼しなければならないんだという自責の念が込み上げてきた。
キッチンに戻ると、奥さんがなんの電話だったのと尋ねてきた。私は逡巡したものの、うまい嘘を思いつかなかったので、包み隠さず電話の内容を報告した。奥さんはやだあと大きな声を上げ、気持ち悪いと言いながら身をよじらせた。そのよじらせ方から本当に気持ちの悪い様子が伝わってきたので、私は思わず笑った。二人でしばらくそのようにして身をよじらせ笑いあうと、気持ちの悪い後味は和らいだ。それでも、電話が鳴るといまだに少し身構えてしまう自分がいる。学務からの電話のほうがよっぽどましだ。

別れ

約2週間ぶりに勾当台公園駅に降り立った。かつての職場―平たくいうとスナック―から先月分の給料を受け取るためである。勾当台公園駅から歩いて数分のところに、県内(というか東北)一の歓楽街である国分町がある。かつての職場は国分町と書かれたアーケードをくぐってすぐの雑居ビルの中にあった。

ノックをして重たい扉を開くと、体の線にフィットしたドレスに身を包んだママがカウンターで作業をしていた。お久しぶりです、と挨拶すると、声が治ったことを喜んでもらった。以前アルバイトを辞めさせてもらうために挨拶に来た際は、丁度風邪をこじらせて声が全く出ず、手紙を渡して断りを得たことを思い出した。ママに勧められるがままに、奥のボックス席に腰掛けた。店内は縦長に細く、入ってすぐの左手に4人掛けのカウンターがあり、その奥にボックス席が2つある。せいぜい10人程度しか入らない小さな店だ。それでも、ママの長年の付き合いのお客さんがひっきりなしに店を訪れ、いつも狭い店内は賑やかだったのを、私はソファに腰掛けながらぼんやりと思い出していた。考えてみれば少し前まではその中に自分もいたはずなのだが、今となってはぴんと来ない。

ママに手渡された封筒には、私が喫茶店で40時間掛けて稼ぐ金額を遥かに超える万札が入っていた。ママにその後を訊かれて、私は母親と仲直りしたこと、複数のアルバイトを掛け持ちしてなんとかやりくりしていること、夏休みになったら引っ越しか何かしらのアルバイトを増やすつもりであることを報告した。そしてわずかな期間で辞めるに至ったことをもう一度、きちんと口に出して謝罪した。ママは全然気にしていないようだった。いちいち気に留めていたらやっていけないほど、彼女は沢山の出会いと別れを繰り返してきたはずだった。いつの間にか音信不通になったり、求人の応募をしてきたのに面接に来なかったりといった女の子たちの話を聞かされていたので、せめて最後にきちんと挨拶はしようと思っていたが、結局3ヵ月で辞めるに至った私も、ママにとっては彼女たちと変わりないのかもしれない。そのことが少し寂しかった。

立ち上がって頭を下げると、彼女は「こうしてご縁があったのだから、また会えるといいわね」と言って、微笑んでくれた。でもきっと二度と会うことはないと思うし、彼女もそう分かった上で言ったのだと直感的に思った。私は最後にもう一度深く頭を下げ、重い扉を閉めた。

 

家に帰ると、客から貰った名刺と自分の名刺を屑かごに捨てた。

挽く

22年間でいくつかのアルバイトを経験してきた。公文式の採点に始まり、引っ越し業者(十日でやめた)、古着屋店員(お洒落な人が来るような店ではなく、おばさんが引き出しの奥から何十年ぶりに引っぱり出してきた洋服をゴミ袋に大量に詰め込んで持ち込んでくるような店だった)、スナック(これについてはまた別の機会にいつか書きたい)、販売デモンストレーション(スーパーやイベント会場の片隅で新発売のビールだのジュースだのを売りつけるアレだ)、そして喫茶店店員だ。今日は昼から喫茶店で働くことになっている。いくつか経験した中で最も時給が低く(何しろ最低賃金を割っている)、最も好きなアルバイトだ。

喫茶店の最寄り駅は自宅の最寄り駅から二駅しか離れておらず、その気になれば歩いていくことも可能なほどの距離にある。個人経営の喫茶店で、店内は積み重ねてきた歴史を感じる落ち着いた内装だ。よく言えばレトロ、悪く言えば古い店だった。壁のほとんどが大きくて古い(この店にあるもので古くないものはほとんど無いと言ってもいい)本棚で囲まれており、そしてそのすべてにぎっちりと漫画が詰め込まれている。いくつかの本棚はその重みに耐えかねて、激しく湾曲している。いつか床が抜け落ちてしまうのではないかと私はたまに不安になる。喫茶店は夫婦が経営しており、アルバイトは3人いるが、定休日を除いた6日間をその3人がひとり2日ずつ分担しているので顔を合わせることはほとんど無い。私は土曜日と月曜日を受け持っていた。ひどく混むこともあれば全く客が来ないこともある。ひどく混んでいる時は注文を取り、水をついで周り、コーヒーをたて、料理を運び、会計をし、新たに来た客にメニューを出し、とにかく歩き回る。全く客が来ない時は、奥さん(かマスター)と世間話をしたり、パンを焼いたり(パン焼き器に小麦粉だの砂糖だのをぶちこんでスイッチを入れるだけ)、本棚や窓を拭いて過ごす。よく拭くのでそんなに汚れているわけではないのだが、あくまで働いてますよというポーズのための作業だ。たまに漫画を読んでもばれることはない。そして今日は月曜日であり、おそらくほとんど客が来ない。

このアルバイトで最も好きな作業は、何といっても「挽く」作業だ。挽くものは氷、そして珈琲豆のどちらかである。珈琲豆は専用の機械(おそろしく古い)に入れてレバーを上げると、さながら工事現場のようなけたたましい騒音を立てながら粉末になる。粉末になった珈琲豆はより独特の匂いがして私は好きだ。そして氷だが、これはアイスコーヒーやアイスティーが注文された時挽くことになる。製氷機からスコップで氷をいくつかすくい、かき氷機のようなあの機械(おそろしく古い)に入れ、右側面にあるレバーを回転させる。おそらく左利きの人のことは考えて作られていない。ゴリゴリゴリゴリという振動と音には、言い様のない快感がある。大抵私はこのとき人には言えないような愚痴不平不満だのを想像しながら氷を削る。ゴリゴリゴリゴリという音とともに、そういったよろしくない感情は消化される。そして今の季節は夏であり、仙台も例年のごとく暑い日が続き、多くの客が冷たい飲み物を求めて喫茶店へと訪れる。喫茶店へ向かう時は、私のアルバイトへ向かう道のりの中で唯一足取りが軽い。

続き

新浦安の朝は暑かった。7時には既に太陽の光と熱が部屋の中で圧倒的な存在感を放っていた。私は普段見ることのないめざましテレビと、部屋の主である友人が化粧をし、髪を整え、服を着替える様子を代わりばんこに眺めていた。私が夜歯ぎしりをしなかったかどうか確認すると、彼女は三面鏡から顔を上げずに、おそらくしていなかったと笑いながら答えた。それきり私たちは何も話さなかったけど、部屋の中の沈黙は、お互い気を遣って話さなくとも良いのだという安心感のあるものだった。
スーツに着替えた彼女は、午前中に速達を出してくれだの部屋の鍵はきちんと掛けろだのエアコンは付けてもいいけど消してくれだの、私が止めない限り永遠に続くかと思われるほど細々とした注意をした。私は全てにウンウンと返事をし、玄関まで彼女を見送った。友人に行ってらっしゃいと言うのは、とても新鮮でかつ良い気分だった。
持ち主の居なくなった部屋で普段見ないテレビを見るのは、良く出来た夢なのではと思うほど現実味に欠けていた。チャンネルを替えて普段見ている番組にすると、少し落ち着いた。昨日から珈琲を飲んでいなかったので、コンビニに行き珈琲とパンを買った。珈琲を飲み、昨日新浦安のイオンで買った下巻を読む時間は穏やかで、あっという間に郵便局に行く時間になってしまった。身なりを整えると、私は友人に忠告されたようにエアコンと施錠を指差し確認して家を出た。

やるべきことを終えると、真っ直ぐ帰宅して(どこかに立ち寄る気も失せるほど新浦安は暑い)、内側から施錠し、靴を脱ぎながら服も脱ぎ、全裸になってすぐにエアコンをつけた。勝手に冷凍庫からアイスを拝借し、ぼんやりとテレビを眺めているうちに、なんとなく罪悪感に駆られて何かしようと思い立った。でも流しに洗うべき皿はないし、部屋は程よく片付き程よく散らかっていた。テレビを消すと、選挙カーのウグイス嬢の声や犬の鳴き声が遠くから聞こえてきた。日曜日かと思われるほど穏やかな空気が流れていて、下手に何かするよりもあと少しとなったこの穏やかな時間を有効に使う方が良いと思われた。有効に使うというのはつまり、人の家でタオルケットにくるまってエアコンをガンガンに効かせながら下巻を読むということである。

日記

福島の道路は濡れていて、道行く人の半分は傘をさし、もう半分はささずに歩いていた。雲は梅雨らしく厚くたちこめて、私は傘を持たなかったことをほんの少し後悔した。
新幹線の良い所は、当たり前だけどとにかく速いことだ。椅子に座ってじっとしているだけなのに、2時間と少しもあれば東京に着く。夜行バスを駆使してきた私にとって、これはちょっとしたセンセーションを巻き起こした。もっとも、世の中のほとんどの人はもう何十年も前にその感動を味わったはずだろう。
今日は内定先の人事面談の為に東京に呼ばれていた。私服で構わない、ではなく私服で来い、と明記されていたので、家を出る前に少し悩んだ。結局、就活で着慣れたユニクロの形状記憶のシャツ(アイロンを掛けずに済むというのが売り文句だったけれど、結局毎回アイロンを掛けてしまう)に、黒のガウチョパンツを履いた。良くも悪くも印象に残らないであろう格好だった。新幹線の中は肌寒く、薄手の黒のカーディガンを持ってきて良かったと思うのと同時に、そろそろ色のある服を買わねばならないとも思った。
腕時計の電池交換の為に朝早く家を出たものの、電池交換は5分足らずで終わり、時間を持て余すことになった。喫茶店で食事を取るか、本を買って暇を潰すかを天秤にかけた結果、駅構内の書店で本を買うことにした。本は300頁あったけれど、新幹線に乗って1時間足らずの現時点で既に栞は182頁に挟まれていた。東京に着いたら下巻を買おうと思う。
こうして朝からの出来事を文章にするだけで、時間が潰せるのはありがたい。私は何事も文章にしてみないと物事を理解できない性質だけど、同時に思いついた時にノートを開いてペンを取るのを面倒臭がるくらいにはズボラなので、こうしてスマートフォンの上に指を滑らせるだけで文章が書けるというのは本当にありがたいことだ。いい時代だなと思う。椅子に座っているだけで破壊的な速度で移動できるのも、いい時代だと思う。
窓に水滴が当たり始めた。本格的に降り始めたようだった。時代は進歩して、新幹線は恐ろしく速く走るし、スマートフォンの性能はもはや私が使いこなせないほど発達したけれど、傘だけは何百年も進歩していないように思う。これだけ科学が発達したのだから、傘も折り畳むとマッチ箱くらいの大きさになって、それでいてさしたら全身濡れないようなものになればいいのに。