Pretty Woman

このブログを読んでいる人には悪いけれど―毎回読んでいる人がいるとは思えないので実際のところ悪いとはあまり思っていないけれど―今回も喫茶店の話を書こうと思う。私の毎日は大学と家と喫茶店の往復で終わってしまうので、他に書くことなんか無いからだ。九時過ぎに起きて大学へ行き、二限だけ受けまっすぐ帰宅して夕方まで寝て、かぼちゃの煮つけとお味噌汁と大根と挽肉のみそ炒めと小松菜のおひたしを作って食べました、なんて文章を書いたところで誰が読むのだろう。自慢じゃないけれど私はかぼちゃの煮つけには自信がある。

 

個人経営の喫茶店は二種類しか無い。綺麗で静かな店と、汚くてうるさい店だ。私の勤めている喫茶店は模範的後者である。店内には常にやかましい80年代洋楽を軸とした音楽が流れ、コーヒーの味なんか気にも留めちゃいない老人たちが声高に近所に出来た整骨院について批評を交わし、世間の嫌煙運動に迫害されたサラリーマンがバカスカ煙草をしばき倒す、そんな店だ。間違えてもサティのジムノペディなんか流れない。シンディ・ローパーが一日に二度は流れる。そんな店だった。

 

老人というのはいつの時代も一方的な長話をするのが得意だ。しかも若者が相手だと俄然実力を発揮する。老人同士だと長話をしようにも向こうも実力者であるわけだから、とんでもないタイミングでありえない角度から横やりが入り、若者に対しするそれとは格段に話しやすさが違う。その点若者の多くは、無視することが出来ずに眉を悲し気な角度に傾けながら、ええ、はい、と二文字程度の相槌を打つことしかできない。老人はその二文字を木炭のように受け入れてさらに勢いよく火の粉をふくように喋る。大抵この役回りは彼らの孫が引き受けるのだが、しがない喫茶店店員にもたまにお鉢が回ってくる。自慢じゃないけれど私は老人の相手をするのがすこぶるうまい。口数が少ないからだ。

 

彼女はほぼ毎日颯爽と現れ、一直線にカウンターまで来てサラダとコーヒーを注文し、それから座席を確保する。いつも何やら口の中でモゴモゴと話しているけれど、小声なので害はない。ごく稀に、私を捕まえてローファーが綺麗と褒めてくれたり、定休日は何曜日かを確認してくる。私は彼女にローファーが好きなんですと四度答え、定休日は水曜日ですと一万二千回ほど答えた。でも大抵彼女との会話は五ラリー以内で終了し、それを超えたのは今日が初めてだった。

彼女から千円札を受け取り、お釣りをレジスタから取っている最中に、彼女の長話は始まった。彼女は近所の老人ホームの六階に住んでおり、六階にいる人々は比較的介護レベルが低くみな自力で食事や排せつが出来るけれど、七階や八階に住む人々は一人では何もできない、彼女は六階では一番元気で、彼女のように毎日近所を散歩する者はそうそういないとのことだった。私がお釣りを手のひらでまごつかせていると、彼女は身を乗り出してさらに口を開いた。彼女の向かいの個室には北海道庁に勤めていた男性が入居しており、パチンコに毎日行っているらしく(毎日近所を散歩する者がほかにもいるじゃないかとこの時思った)、一度でいいからパチンコに行ってみたいとこぼすと連れていってやろうかと誘われた、でも男性と二人で外出したらみんなに噂されてしまうから断ったとのことだった。ラジカセからロイ・オービソンが囃し立てるようにオー・プリティー・ウーマンを口ずさみ始めた。私はここでようやく、「好奇心旺盛なんですね」と感想を述べることが出来た。彼女は大いに満足したらしく、私の手からお釣りをむしり取ると、そのまま満面の笑みで握手をし、また明日!と手のひらを振り去っていった。ちなみに明日は私の出勤日ではない。